ウェビナー

ウェビナーの開催費用はどれくらい? Zoom料金以外に必要なコスト解説

目次

ウェビナーの開催は、企業のマーケティング施策でもリードジェネレーションやナーチャリング、クロージングまで幅広く行える手段です。とはいえ開催にはどれくらい費用が必要なのでしょうか?

ウェビナーの料金は、使用するツールや配信する機能によって大きく変わります。Zoomなどのツールを使えば、配信機能も手軽に使え、費用を抑えつつ効果的なウェビナーが開催できます。本記事では、主にZoomでのウェビナー開催を想定して、具体的な料金や対応すべきポイントについて詳しく解説していきます。


ウェビナーの料金プランと必要なオプション

ウェビナーの開催には、さまざまな料金プランとオプションが存在します。もちろんZoomだけでなく、Google MeetやMicrosoft Teamsなど、多岐にわたるツールが利用可能です。自社で使用するツールが決まっている場合は仕方ありませんが、それぞれのツールには独自の特徴と料金プランがあります。必要な条件に合わせて選びましょう。

以下では、主要なウェビナーツールのプランと料金、それらの選び方について詳しく解説します。

Zoomウェビナーのプラン解説

Zoomウェビナーは、企業や団体がオンラインでセミナーや会議を開催するためのプラットフォームです。

Zoomウェビナーを利用するには、月額2,125円(年額20,100円)のZoom Oneに加入しつつ、オプションとしてウェビナーが使えるプランに申し込む必要があります。参加者の数や機能に応じて異なり、基本的な出席者数500人のプランでは、月額10,700円です。出席者数の上限によって料金が変動します(500名以上であれば年払いも可)。
価格は変動する可能性もあるので、詳しくはZoom公式サイトをご参照ください。

ウェビナーの規模や目的に応じて最適なプランを選びましょう。

その他のウェビナーツールの費用

Zoom以外にも、ウェビナーを開催するための多岐にわたるツールが存在します。特に、Google MeetとMicrosoft Teamsは、会社でよく指定されるツールでもあります。

Google Meet

無料でもシンプルで使いやすいですが、録画などの各種機能が使用できないため、実使用にはおすすめできません。また、双方向コミュニケーションを前提として作られているため、視聴者がカメラや音声をOFFにしないといけない点も挙げられます。
Google Meetでウェビナーを開催するならGoogle Workspace有料プランに申し込むことを推奨します。

  • Businessプラン
    StarterからPlusまで3段階のプランが用意されており、Starterであれば月額680円/ユーザーで最大100人まで参加可能。
  • Enterpriseプラン
    最大1,000人まで参加できる会議を実施できます。料金は要問い合わせ。

Microsoft Teams

Microsoft Teamsは他のOffice製品との互換性に優れているツールです。Office 365 Business Standardに加入すればウェビナー機能が使用できます。

  • Office 365 Business Standard
    月額約1,560円/ユーザーで、最大300人参加、録画機能、統計分析など。

上記の2ツールも、Zoomと同様に参加者の数や必要な機能に応じてプランを選ぶことができます。
Google Meetは、特にシンプルな操作性が魅力で、小規模なミーティングから大規模なウェビナーまで幅広く対応しています。
Microsoft Teamsは、Office 365との連携が強みで、ドキュメントの共有や共同作業がスムーズに行えるため、ビジネスシーンでの利用に適しています。


ウェビナー開催の全体的な費用相場と内訳

ウェビナーの開催費用は、単にZoomや他のウェビナーツールの料金だけでなく、多岐にわたります。
集客から機材、登壇者への謝礼、その他の関連費用まで、全体的な費用相場と内訳を理解することが、効果的なウェビナー開催のための第一歩です。ここでは、各種費用について詳しく解説し、ウェビナー開催における予算の設定と最適化のポイントをお伝えします。

集客費用

ウェビナーの成功には、参加者を集めるための集客が欠かせません。集客にはさまざまな方法がありますが、それぞれに費用がかかることが一般的です。

  1. 広告費用
    ウェビナーへの参加者を増やすために、Google広告やFacebook広告などのオンライン広告を活用する場合が多いです。これらの広告は効果的な集客が期待できますが、費用は変動するため、予算の設定が重要です。
  2. メールマーケティング
    既存の顧客やリードに対して、ウェビナーの情報をメールで送る方法も一般的です。メール配信ツールの利用料金や、外部のマーケティング業者に依頼する場合の費用が必要になることがあります。
  3. SNS広告
    TwitterやLinkedInなどのSNSを活用してウェビナーを宣伝することも効果的です。専門のSNSマネージャーに依頼する場合は、その費用も考慮する必要があります。
  4. LP制作
    ウェビナーの詳細情報を掲載するLP(ランディングページ)の制作も集客に役立ちます。プロに依頼する場合や、専用のツールを使用する場合は、その費用も計画に含めるべきです。

集客費用は、ウェビナーの規模や目的、ターゲット層によって大きく変動します。無料の集客方法も存在しますが、有料の広告やプロモーションを組み合わせることで、より効果的な集客が可能となります。予算と効果をしっかりと見極め、最適な集客戦略を立てていきましょう。

機材費用

ウェビナーの品質を上げるには、高品質な映像と音声を収録できる機材の準備が必要です。主に以下のような機材が必要となります。

  • カメラ
     一般的なウェブカメラで十分な場合も多いです。スタジオ収録の場合はビデオカメラが必要になるでしょう。
  • マイク
    USBマイクを使用すれば、手軽に高品質な音声を収録できます。ワイヤレスマイクセットはマイクの位置を気にしなくて済むので、動きながらの発表に適しています。
  • 照明
    LEDライトを使えば顔の影を減らし、よりクリアな映像に仕上がります。
  • その他機材
    スタジオ収録などで背景を合成する場合にグリーンバックが必要です。また、ビデオカメラを安定して設置するためには三脚が欠かせません。

もちろんこれらの機材は、すべてが必須ではありません。
ウェビナーの内容や規模、参加者の期待に応じて選ぶ必要があります。たとえば、大規模な企業向けのセミナーを開催する場合は、プロ用のビデオカメラやワイヤレスマイクなどの高品質な機材が求められるでしょう。小規模なウェビナーであれば、ほとんどの機材を使わなくても十分実施できます。

機材費用は一度購入すれば長期間使用できるため、初期費用が高くても、その後のウェビナーでコストを削減できる点も考慮すると良いでしょう。


講師への謝礼

ウェビナーの開催において、登壇する講師を招く場合には、謝礼は重要な費用の一部です。講師が専門家である場合や外部から招聘する場合、専門性や経験に応じた報酬が必要となる場合があります。

一般的に、業界の権威がある講師や有名なスピーカーを招く場合は5万円〜10万円の謝礼が一般的です。
社内メンバーが登壇する場合や、他社との共催ウェビナーであれば、無報酬または少額の謝礼となります。

謝礼の設定には、講師の専門知識、ウェビナーの規模、目的、予算などを考慮する必要があります。たとえば、特定の業界での最新の知識を提供するウェビナーであれば、その分野の専門家を招く必要があり、それに応じた適切な謝礼が求められるでしょう。
また、ウェビナーの成功に向けて、講師がどれだけの準備と労力を必要とするかも、謝礼の決定に影響します。


その他の関連費用(編集費、資料作成費など)

ウェビナーの開催には、料金プランや機材、講師への謝礼だけでなく、その他の関連費用も考慮する必要があります。

  • 編集費
    録画したウェビナーの編集を社内で行えず、外部のプロに依頼する場合には追加の費用が発生します。どこまで編集するかやクオリティによって費用は異なります。
  • 資料作成費
    ウェビナーで使用するプレゼンテーション資料や配布資料の事前作成にも費用がかかることがあります。専門的な内容が求められる場合やデザインにこだわる場合は、外部のデザイナーやライターへの発注が必要です。ウェビナー実施前には完成している必要があるので、スケジュール調整も必要になってきます。
  • プラットフォーム使用料
    一部のウェビナープラットフォームでは、特定の機能を使用するための追加料金が発生することがあります。たとえば、参加者とのインタラクションを高めるためのツールや、アンケート機能などです。
  • 通訳・翻訳費
    国際的なウェビナーを開催する場合、通訳や翻訳のサービスが必要になることがあります。

これらの費用は、ウェビナーの規模や目的、ターゲット層によって大きく変動します。計画段階でこれらの費用をしっかりと見積もり、予算内で最適なサービスを選びましょう。


ウェビナー費用の節約方法と適切な設定料金

ウェビナーの開催にはさまざな費用がかかりますが、なかでも集客費用やスタジオ費用は特に大きな割合を占めることが多いです。しかし、これらの費用を節約する方法も存在します。ここでは、なるべく費用効果的な集客をする方法や、ウェビナーの実施方法などについて詳しく解説します。

費用をかけずに集客する方法

ウェビナーは集客できなければ意味がありません。そのために広告費を投じることも一般的です。しかし、予算を抑えたい場合や初めてのウェビナー開催の際には、無料で効果的な集客方法の選択が求められることがあります。

  1. SNS活用
    SNSはウェビナーを宣伝するための強力な武器になりえます。ターゲット層に合わせたハッシュタグや投稿内容で、関心を引く情報を提供することが重要です。FanGrowthでは、LinkedInの有料機能を使ってターゲットに近い繋がりを構築し、集客していました。
  2. メールマーケティングの活用
    既存の顧客やリードに対して、ウェビナーの情報をメールで送る方法も効果的です。パーソナライズされたメッセージで、参加者の関心を引きつけることができます。
  3. 共催・カンファレンスの実施
    他社とのウェビナーを共催することで、お互いが集客する方法もあります。カンファレンスの規模ともなれば千人単位でのリード獲得も可能です。自社と近いターゲットを持つパートナーと連携するのが効果的になります。
  4. ランディングページの最適化
    ウェビナー専用のランディングページを作成し、SEO対策を施すことで、検索エンジンからの自然な流入を促進します。クリアなCTA(コール・トゥ・アクション)と共に、魅力的なコンテンツを提供することが重要です。

▼FanGrowthでは広告費をかけずにハウスリストを1年で1万件にまで増やしました。その手法を知りたい方はこちらの資料をチェックしてください。


広告費0&マーケター1人で実践可能 1年間でハウスリストを1万件にするマーケ手法|FanGrowth(ファングロース)

1年間で1万件のハウスリストを獲得するためにどんなマーケティング施策を行ってきたか。 ハウスリストを1万件にしたことで、具体的にどのようなメリットがあったか解説しています。

fangrowth.biz

og_img


自社に会議室があればスタジオはなくても実施可能

ウェビナーの開催には専門のスタジオを借りることが一般的ですが、自社に会議室があれば、それを活用してウェビナーを実施することも十分可能です。スタジオを借りる費用は高額になることが多いため、自社の会議室を使用することで、この費用を大幅に削減できます。

さらに、自社の会議室であれば、ウェビナーに必要な設備やレイアウトを自由に調整できるため、設備のカスタマイズが可能です。必要に応じて機材を追加したり、照明を調整したりすることができます。
自社内でウェビナーを開催することで、講師やスタッフの移動時間を削減し、準備やリハーサルの時間を有効に活用できるという利便性の向上も期待できます。

具体的な実施方法としては、ウェビナーの規模や内容に合わせて適切な会議室を選ぶことから始めます。広さや形状、騒音の有無などを考慮すると良いでしょう。次に、カメラ、マイク、照明など、ウェビナーに必要な機材を準備します。

自社にない機材はレンタルで対処することも可能です。会議室の壁色や照明、背景などをウェビナーのテーマに合わせて調整し、必要に応じて装飾や小道具を用意することもあります。最後に、本番前にリハーサルを行い、映像や音声のチェック、進行の確認などを行うことで、トラブルを未然に防ぐことが重要です。

大切なのは、登壇者が話している際に騒音が入らないかです。機材を全く用意しなくてもその点さえクリアできていればウェビナーは十分実施可能です。
実際にFanGrowthでも、自社の登壇者はバーチャル背景を使用し、会議室などで環境音が入らない場所で実施することが多いです。登壇していただく講師もリモートで参加してもらう場合は同様にバーチャル背景を使用すれば問題なく実施できます。

ウェビナーで成果を出すには、事前のターゲット設計とそれに合わせたウェビナー企画作りが肝です。機材が用意できなくとも、上記のような方法で開始してまったく問題ありません。まずは回数を重ねて、内容のPDCAを回していくことを強く推奨します。

広告施策のみ実施した場合と、ウェビナー施策に注力した場合を想定した年間売上(期待値)を算出できるシートを作成しました。ウェビナーの費用対効果が知りたい方はぜひご活用ください。


ウェビナー施策シミュレーションシート|FanGrowth(ファングロース)

広告施策のみ実施した場合と、ウェビナー施策に注力した場合を想定した年間売上(期待値)を算出できるシートです。

fangrowth.biz

og_img



FanGrowth編集部
記事を書いた人
FanGrowth編集部

マーケティングの基礎知識から、ウェビナーで月間2,000名集客したFanGrowthが培ったノウハウまで、さまざまなお役立ち情報をお届けします!

お問い合わせ

FanGrowthに関する内容から、ウェビナーに関するご質問まで、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

ウェビナーノウハウやFanGrowthの活用方法などを詳しく知ることができます。

資料ダウンロード

FanGrowth Matching 登録

共催企業のマッチングなどを行うことができます。登録・マッチングまで全て無料です。

無料登録