ウェビナープロ集団が実践する 集客に繋がる企画の創り方

集客に繋がるウェビナー企画の作り方についてお伝えします
テレワークが加速するアフターコロナ時代、BtoBマーケティングにおいてはオンライン化が急速に進み、ウェブセミナー(ウェビナー)を主要な施策として取り入れたり、今後実施を検討していらっしゃる会社様が増えてきたのではないでしょうか。オンラインイベントは、対面イベントとは異なる特性を持ち、効果的な活用方法が求められています。
しかし、単にウェビナーを開催するだけではなく、成果を出すためにはウェビナーの企画構成力や運営方法にも工夫が必要です。ウェビナーの成功は、適切なターゲット設定、興味を引くコンテンツ、さらには効果的なプロモーションなどが重要です。
そこで、このセミナーでは、経験豊富なウェビナーのプロが、集客に繋がるウェビナー企画の作り方についてお話しいたします。
セッション
開催概要
- タイトル
- ウェビナープロ集団が実践する 集客に繋がる企画の創り方
- 開催日時
- 2023年04月25日(火)10:00-15:00(受付 09:45〜)
- 参加費
- 無料
- 定員数
- 1000名
- 主催者
- SALES ROBOTICS株式会社/エキサイト株式会社
登壇者

MAベンダーにてコンテンツマーケティングチームの立ち上げ。オウンドメディアやウェビナー、メールマーケティングといったリード獲得〜リードクオリフィケーションまでの施策を管掌。才流ではイベントマーケティング責任者として、ウェビナー施策の立ち上げや推進を担う。ウェビナー実施経験200回以上。

2019年PLAN-Bに入社。入社後約8か月間、営業としてSEOコンサルティングを担当したのち、同年12月からインサイドセールスの立ち上げメンバーとして、インサイドセールスの基盤を創り上げた。 現在はマーケティング部に所属し、SaaSやその他デジタルマーケティングサービスにおけるサービス認知/リード獲得/ナーチャリングを担っており、ウェビナー企画やメールマガジンの作成、広告クリエイティブ制作を担当している。マーケティング部での実績を積み上げ、2021年6月に全社MVPを受賞。趣味はキャンプとスプラトゥーン。

大手人材紹介会社に新卒入社。その後、Webメディア「ferret」を運営する株式会社ベーシックに入社。営業、営業企画、イベントマーケを経て、BtoBマーケツール「ferret One」のマーケティング業務に専任。2022年、Baseconnect株式会社に参画。イベントを中心とした、ユーザーとのコミュニケーション領域を管轄する。これまでセミナー登壇450回以上。オンライン1,000名、オフライン5,000名規模の自社イベント主催。

「営業プロセス改革×マーケティング推進」プロジェクトを牽引し、マーケティング組織の立ち上げを担う。マーケティングセンターの新設に伴い、全社マーケとして、事業部と連携した戦略的なマーケティング施策の実行による事業貢献に挑戦している。BtoBマーケティング・セールスをテーマにしたイベントやセミナー、メディアへの登壇実績多数。

株式会社シャノンのマーケティング責任者。 「SHANON MARKETING PLATFORM」を自ら活用してマーケティング課題を解決している。

複数社のBtoBスタートアップ企業のマーケティング組織の立ち上げ、グロース施策などを担当し、2022年5月より株式会社EventHubにマーケティングマネージャーとしてジョイン。現職ではマーケティング施策全般に従事。EventHubを使ったイベントマーケティングを世に広めていくべく日々 試行錯誤中。

新卒としてリクルートグループへ入社。エンジニア領域における人材紹介・派遣を担当。 国内最大手の通信企業やネット広告代理店などのエンタープライズ領域の深耕営業から 中小企業領域にける新規開拓を通して、幅広い業界や業種へ人材サービスを提供。2018年度の年間表彰を同部署にて受賞。 その後、求人検索エンジンを運用するIndeed Japanにて1年従事した後、 2020年よりRevCommのBDR立ち上げメンバーとして参画

新卒で株式会社東日本銀行に入行し、企業開拓専担者として法人新規開拓や融資提案営業に従事。 その後株式会社favyに転職し、エンタープライズセールスや営業チームのマネジメント、新規事業開発、マーケティング業務などに従事。 株式会社Rocketsではセールスやマーケティング、事業戦略などを幅広く担当。

早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョイン。

イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのリスティング広告・SEO対策、Webサイト改善などを総合的に支援。 その後、IT製品比較メディア「ITトレンド」のマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを経験し、現在はSaaSプロダクトのリード獲得~商談化まで、マーケティング施策全体の最適化を務める。

SaaSベンダーで事業責任者を経験後、2021年、執行役員CMOとしてSALES ROBOTICS株式会社へ参画。専門は事業開発マーケター。執行役員COOを経た後、取締役COOとしてビジネスサイドを管掌。インサイドセールスの研究・専門家として企業研修や外部講演を積極的に行なっており、自社コミュニティや、Salesforceインサイドセールス分科会の会長を務めている。

デザイン会社、ベンチャー企業にて主に新規事業部門での役員経験を経て、2021年4月エキサイトに入社し、執行役員就任。入社後にSaaS/DX事業部を立ち上げ、2年で4プロダクトリリースを行う。事業責任者を兼務している【FanGrowth(ファングロース)】では、現在リリース2年で1400社のマーケターコミュニティを構築し、組織拡大をしている。