SEMINAR/EVENT

セミナー/イベント

受付は終了しました
BtoB Marketing DX Conference Autumn 2024 ~ 事業成長に必要な人材とマーケティング施策13選 ~
セミナー
2024.10.22 (Tue) 10:00 ~ 15:55
申込受付終了

BtoB Marketing DX Conference Autumn 2024 ~ 事業成長に必要な人材とマーケティング施策13選 ~

DX
マーケティング
デジタルマーケティング
BtoB
BtoB企業が事業成長を加速させるためには最適な「人材」と「マーケティング施策」が不可欠です。とはいえ、 ・どのように優秀な人材を集めれば良いか分からない ・自社にマッチしたマーケティング施策が分からない ・現在、プロジェクトを進めているが上手くいっていない このような悩みを抱えている企業が多いのが実情だと思います。 そこで本カンファレンスでは、最適な「人材」と「各マーケティング施策」のプロフェッショナルをお招きし、 最新情報やトピックスについてご紹介させていただきます。 他では聞けない具体的な内容を1日に凝縮しておしみなく話しますので、自社のマーケティングを加速させるために是非お申し込みくださいませ。
開催概要
日時
2024年10月22日 (火) 10:00 ~ 15:55
締め切り
2024年10月22日 (火) 15:55
会場
オンライン開催 (ZOOM上でウェビナー)
こんな方に オススメ
  • 新たにデジタルマーケティング組織を立ち上げている・推進されている方
  • マーケティング/セールス領域でデジタルツールやSaaSの導入検討/運用されている方
  • インサイドセールスを立ち上げ検討している・推進されている方
  • 営業力強化や人材育成を担う管理職の方
  • 営業組織のデジタル化を模索する経営者、企画部門の方
費用
無料(事前登録制)
講演内容

10:00~10:10 オープニング

10:10-10:35 株式会社BLAM

そろそろ慢性的なリソース課題を解消しませんか?自社人材×プロ人材によるプロジェクトチーム体制の構築メソッド

10:35~11:00 株式会社識学

今を勝ち抜くためのマーケティング組織の仕組み化

11:00~11:25 株式会社アジタス

BtoBマーケティング入門講座:これだけは押さえたい基本と心構え

11:25-11:30 休憩

11:30~11:55 株式会社EXIDEA

市場の頭打ちを打破するカテゴリーブランディングとは

11:55~12:20 株式会社koujitsu

CPA2分の1の事例も 着実に成果が出るLPOの進め方

12:20~12:45 クラウドサーカス株式会社

年間19,134件のCVを生み出すクラウドサーカスからの提言! 「広告効果を最大化するために実践したい2つのこと」

12:45-12:50 休憩

12:50-13:15 株式会社ベーシック

事業成長につながるマーケティング組織が意識すべきスタンスとは

13:15~13:40 株式会社ニュートラルワークス

BtoBマーケのSEO勝ちパターン

13:40~14:05 株式会社デボノ

BtoBマーケ×コンテンツ活用の勝ちパターンとは?ホワイトペーパー量産のポイントを解説!

14:05-14:30 株式会社ウィルゲート

月8時間で5,000万円受注と20名採用! BtoBマーケティングにおけるX活用の極意

14:30-14:35 休憩

14:35-15:00 エキサイト株式会社

一人マーケでも月間1000件のリード獲得を実現するウェビナー攻略法

15:00~15:25 株式会社ラクスライトクラウド

見込み顧客を育成するメール活用術!読まれるメルマガの秘訣とは?

15:25~15:50 株式会社Cquick

90名組織のマネジメント経験から伝える! アポ率が1.2倍になるインサイドセールスの教育と仕組み構築

15:50-15:55 エンディング

注意事項
  • ご参加には事前登録が必須となります。
  • 本ウェビナーは、途中参加・途中退場自由となります。
  • 登壇企業セッションプログラムは変更や追加される場合がございます。
講演者プロフィール
加藤 諒
加藤 諒
株式会社BLAM マーケティングDX本部 副本部長
大手総合広告代理店である株式会社 博報堂に入社。 大手飲料、輸入車メーカー等のデジタル全般のマーケティング業務に従事。17年年間社長賞受賞。 その後、大手ITツールベンダーの株式会社プレイドに参画し、大手EC企業のCX向上戦略実行を支援。 株式会社Senri 取締役副社長として、Senri(現カイコクテラコヤ)の事業立ち上げを経て、 現在は株式会社BLAMのマーケティングDX部にて、企業のマーケティングDX戦略構築から実行まで伴走して支援。
大手総合広告代理店である株式会社 博報堂に入社。 大手飲料、輸入車メーカー等のデジタル全般のマーケティング業務に従事。17年年間社長賞受賞。 その後、大手ITツールベンダーの株式会社プレイドに参画し、大手EC企業のCX向上戦略実行を支援。 株式会社Senri 取締役副社長として、Senri(現カイコクテラコヤ)の事業立ち上げを経て、 現在は株式会社BLAMのマーケティングDX部にて、企業のマーケティングDX戦略構築から実行まで伴走して支援。
長島 史明
長島 史明
株式会社識学 営業部 シニアコンサルタント
上智大学経済学部を卒業後、株式会社オリエンタルランドに総合職として入社。経理や店舗開発に従事したのち、識学に転職。2019年12月にシニアコンサルタントに就任。
上智大学経済学部を卒業後、株式会社オリエンタルランドに総合職として入社。経理や店舗開発に従事したのち、識学に転職。2019年12月にシニアコンサルタントに就任。
山下 航希
山下 航希
株式会社アジタス 取締役 兼 BeMARKE事業部長
20社以上のBtoBマーケティングプロジェクトに参画。複数部門の議論をファシリテートしながら、リード獲得から商談創出までの体制を整備すること得意とする。 ・SaaS企業の営業体制の変革コンサルティング ・大手メーカー新規事業のコンテンツマーケティング支援 ・メディアサイト「BeMARKE」の立ち上げとグロース
20社以上のBtoBマーケティングプロジェクトに参画。複数部門の議論をファシリテートしながら、リード獲得から商談創出までの体制を整備すること得意とする。 ・SaaS企業の営業体制の変革コンサルティング ・大手メーカー新規事業のコンテンツマーケティング支援 ・メディアサイト「BeMARKE」の立ち上げとグロース
塩口哲平
塩口哲平
株式会社EXIDEA マーケティングDX事業部 取締役副社長
新卒でトーマツイノベーション株式会社に入社。中小ベンチャー企業の組織開発や人材コンサルティングを実施する。その後、2015年に動画マーケティング会社の株式会社プルークスを共同創業し取締役に就任する。大手企業とスタートアップ企業を中心に、動画制作、動画広告などの支援に従事。現在は主にBtoB企業のマーケティング戦略の立案、グロース支援を行う。
新卒でトーマツイノベーション株式会社に入社。中小ベンチャー企業の組織開発や人材コンサルティングを実施する。その後、2015年に動画マーケティング会社の株式会社プルークスを共同創業し取締役に就任する。大手企業とスタートアップ企業を中心に、動画制作、動画広告などの支援に従事。現在は主にBtoB企業のマーケティング戦略の立案、グロース支援を行う。
柴田 雄平
柴田 雄平
株式会社koujitsu 代表取締役社長
コンビニスイーツの開発、大手デベロッパーのリーシングプロジェクト、年商20億の外食事業の責任者等を歴任。日本最大手の広告代理店にてデジタルマーケティング黎明期のプロジェクト担当を経て、 2013年独立し、東京・日本橋エリアにて飲食店を3店舗立ち上げ。その後デジタルマーケティング領域の事業を拡大。現職に加えて11社のCMOを担当。サッカーと料理はプロ。 2013年 onakasuita株式会社設立 2015年 株式会社mannaka設立 2018年 株式会社tilde設立 2022年 3社合併・株式会社koujitsuへ社名変更
コンビニスイーツの開発、大手デベロッパーのリーシングプロジェクト、年商20億の外食事業の責任者等を歴任。日本最大手の広告代理店にてデジタルマーケティング黎明期のプロジェクト担当を経て、 2013年独立し、東京・日本橋エリアにて飲食店を3店舗立ち上げ。その後デジタルマーケティング領域の事業を拡大。現職に加えて11社のCMOを担当。サッカーと料理はプロ。 2013年 onakasuita株式会社設立 2015年 株式会社mannaka設立 2018年 株式会社tilde設立 2022年 3社合併・株式会社koujitsuへ社名変更
斉藤 芳宜
斉藤 芳宜
クラウドサーカス株式会社 中小企業診断士
神戸大学経営学部卒業後、NTTに入社。IT関連の新規事業立ち上げのリーダーを経て、2004年に経営コンサルティング会社の船井総合研究所に入社。18年に渡りIT企業向けコンサルティングに従事。2022年に船井総研デジタルの執行役員に就任。2024年よりクラウドサーカスに参画。顧客を増やすマーケティングコンサル、反響を生み出すライティングに定評がある。船井総研時代に4冊の本の執筆に携わる。
神戸大学経営学部卒業後、NTTに入社。IT関連の新規事業立ち上げのリーダーを経て、2004年に経営コンサルティング会社の船井総合研究所に入社。18年に渡りIT企業向けコンサルティングに従事。2022年に船井総研デジタルの執行役員に就任。2024年よりクラウドサーカスに参画。顧客を増やすマーケティングコンサル、反響を生み出すライティングに定評がある。船井総研時代に4冊の本の執筆に携わる。
林侑平
林侑平
株式会社ベーシック SLG事業部 ferret マーケティング部 部長
Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用の経験を経て、2011年、ベーシック入社。 比較メディアのBtoB営業を中心に活動し、その後EC事業の事業責任者を経て、SaaSプロダクトの事業推進に役割変更。カスタマーサクセス部門の立ち上げからセールス部門の責任者を兼任後、パートナーサクセス推進室の立ち上げを推進し、現在に至る。
Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用の経験を経て、2011年、ベーシック入社。 比較メディアのBtoB営業を中心に活動し、その後EC事業の事業責任者を経て、SaaSプロダクトの事業推進に役割変更。カスタマーサクセス部門の立ち上げからセールス部門の責任者を兼任後、パートナーサクセス推進室の立ち上げを推進し、現在に至る。
石田 哲也
石田 哲也
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。
安達 亮介
安達 亮介
株式会社デボノ 代表取締役
インターネットのリスクマネジメント事業を行う株式会社エルテスへ入社。 営業部長、基幹事業部長、新規事業部長、執行役員を兼務歴任し2016年に上場。 CVCを設立し、株式会社エルテスキャピタル取締役就任。 2019年出資先企業の代表取締役に就任し株式会社デボノへ改組。
インターネットのリスクマネジメント事業を行う株式会社エルテスへ入社。 営業部長、基幹事業部長、新規事業部長、執行役員を兼務歴任し2016年に上場。 CVCを設立し、株式会社エルテスキャピタル取締役就任。 2019年出資先企業の代表取締役に就任し株式会社デボノへ改組。
吉岡 諒
吉岡 諒
株式会社ウィルゲート 専務取締役 共同創業者
1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 高校卒業3日後に学生起業。19期目、191名のウィルゲートを経営、Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,700社の支援。ベンチャーやITに強いM&A仲介【ウィルゲートM&A】は4年で62件成約。 X(旧Twitter): https://x.com/seoamigo
1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 高校卒業3日後に学生起業。19期目、191名のウィルゲートを経営、Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,700社の支援。ベンチャーやITに強いM&A仲介【ウィルゲートM&A】は4年で62件成約。 X(旧Twitter): https://x.com/seoamigo
山縣 昇也
山縣 昇也
エキサイト株式会社 SaaS事業部 CS責任者
デジタルマーケティングを支援するSaaSベンダーを経て、2019年よりMAベンダーに参画。 マーケティング部の立ち上げ、CS責任者、DXコンサルティング事業部の事業部長として、ファネル全体を管掌。 2022年、エキサイトに入社し、セールス・コンサルティング業務を行っている。
デジタルマーケティングを支援するSaaSベンダーを経て、2019年よりMAベンダーに参画。 マーケティング部の立ち上げ、CS責任者、DXコンサルティング事業部の事業部長として、ファネル全体を管掌。 2022年、エキサイトに入社し、セールス・コンサルティング業務を行っている。
山本恭平
山本恭平
株式会社ラクスライトクラウド イベントマーケティング 担当
新卒で通信制の高校に教職員として入社し生徒指導に従事。その後は文化祭や課外活動などで他校との差別化を図ったイベント運営に携わり、学園の入学者数増加に向けて貢献。その後、さらなるステップアップとして、株式会社ラクスライトクラウドへ入社。イベントマーケティングチームとして、主にセミナーに携わり、「ブラストメール」の認知拡大に努めている。
新卒で通信制の高校に教職員として入社し生徒指導に従事。その後は文化祭や課外活動などで他校との差別化を図ったイベント運営に携わり、学園の入学者数増加に向けて貢献。その後、さらなるステップアップとして、株式会社ラクスライトクラウドへ入社。イベントマーケティングチームとして、主にセミナーに携わり、「ブラストメール」の認知拡大に努めている。
荒井祥平
荒井祥平
株式会社Cquick 代表取締役
株式会社ぐるなびに営業として新卒入社。その後、株式会社メドレーでインサイドセールスの立ち上げ。2019年より株式会社LegalOn Technologiesの立ち上げに参画し、 セールスディベロップメント部長としてインサイドセールス部門とパートナーセールス部門の統括。 その後、株式会社Cquickを創業し、インサイドセールス、パートナーセールスの支援を日本及びインドネシアで展開。
株式会社ぐるなびに営業として新卒入社。その後、株式会社メドレーでインサイドセールスの立ち上げ。2019年より株式会社LegalOn Technologiesの立ち上げに参画し、 セールスディベロップメント部長としてインサイドセールス部門とパートナーセールス部門の統括。 その後、株式会社Cquickを創業し、インサイドセールス、パートナーセールスの支援を日本及びインドネシアで展開。